-
自己破産
自己破産における財産の処分
自己破産では、基本的に返済の免除という効果を受けられるメリットがある一方で、基本的に保有する財産を手放さなければいけないというデメリットがあります。もっとも、自己破産をしたからといって、無一文になることを強いられるわけではなく、一定の... -
自己破産
自己破産における職業・資格の制限
自己破産では、一定の職業・資格の制限があります。例えば、警備員の場合、自己破産をすると一定期間、当然に警備員の仕事をすることができなくなります。また、生命保険募集人(保険外交員)の場合、一定期間、新たな登録ができなくなる他、登録の取消... -
個人再生
個人再生の手続きの流れ
弁護士に依頼して個人再生をする場合の手続きの流れについて、以下のとおり一例を示します。 STEP弁護士との面談(法律相談) 借金の金額、現在の収入、資産、借入れをするに至った経緯などについて、聴き取りをさせていただきます。その上で、どのよ... -
個人再生
個人再生における最低弁済額
個人再生では、裁判所の手続きによって借金を減額してもらい、その減額された借金を原則3年間(最長5年間)で分割して支払っていくことになります。 分割で支払う金額の総額は、法律で定められた最低弁済額以上である必要があります。 最低弁済額は... -
債務整理Q&A
受任通知とは
受任通知とは何ですか? 受任通知とは、弁護士が代理人となって債務整理を行う場合に、弁護士から各債権者に対して、債務整理を行うことを知らせる旨の通知のことです。「介入通知」と呼ばれることもあります。 受任通知の効果 金融機関、貸金業者、債権... -
債務整理Q&A
ブラックリストとは
ブラックリストとは 「ブラックリスト」とは何ですか? 「ブラックリスト」という名称のリストや名簿が存在するわけではありませんが、借金の支払いを延滞するなどした場合、その情報が事故情報として信用情報機関に登録されます。事故情報が信用情報機関... -
債務整理Q&A
自己破産や個人再生の管轄裁判所
自己破産や個人再生は、どこの裁判所に申立てをすればいいのですか? 個人の場合は、原則として、現在の住所地(住民票上の住所ではなく、実際に住んでいる場所)を管轄する地方裁判所に申立てをすることになります。 ただし、営業者(個人事業主、自... -
債務整理Q&A
千葉県の各裁判所へのアクセス
千葉県の裁判所で、自己破産・個人再生をする場合の各裁判所へのアクセスを教えてください。 自己破産・個人再生は、地方裁判所の本庁・支部に申立てをします。千葉地方裁判所の本庁・支部へのアクセスは以下のとおりです。 千葉地方裁判所 (本庁) 千...
12